予告編というには常識外れのスケール。本編前に劇場版でデビューするという規格外のスタートを切った『仮面ライダーリバイス』の第一印象をレビューします。
感じたのは圧倒的な期待と、うっすらとした不安。
どうぞ、最後までお付き合いください。
映画のレビューはこちらをご覧ください↓
スタッフ・キャスト
まずは現時点で発表されている主要スタッフとキャストについてご紹介します。それぞれウィキペディアにリンクを貼っておくので、是非、他の参加作品などもチェックしてください。
なお、本記事執筆時点でウィキペディアに記載のなかった方については、リンクを貼っていません。あらかじめご了承ください。
【スタッフ】
監督:柴崎貴行
脚本:木下半太
アクション監督:渡辺 淳
特撮監督:佛田 洋
音楽:中川幸太郎
【キャスト】
五十嵐一輝(イガラシイッキ)/仮面ライダーリバイ:前田拳太郎
バイス/仮面ライダーバイスの声:木村 昴
五十嵐大二(イガラシダイジ):日向 亘
五十嵐さくら:井本彩花
ジョージ・狩崎(カリザキ):濱尾ノリタカ
アギレラ:浅倉 唯
オルテカ:関 隼汰
フリオ:八条院蔵人
牛島 光(ウシジマヒカル):奥 智哉
伊良部正造(イラブショウゾウ):西郷 豊
門田ヒロミ(カドタヒロミ):小松準弥
若林優次郎(ワカバヤシユウジロウ):田邊和也
牛島太助(ウシジマタスケ):矢柴俊博
五十嵐幸実(イガラシユキミ):映美くらら
五十嵐元太(イガラシゲンタ):戸次重幸
期待あふれる設定
『リバイス』は悪魔と契約し、一人で二人となって戦うライダー。
『サザエさん』でいうところの「悪魔のカツオ」を召喚したような状態。自分と、実体化した悪魔の二人で戦うという意味だ。「天使のカツオ」は存在しない(はず)。
悪魔であるバイスは、ハイテンションすぎるキャラクターが持ち味で、なんだかディズニー映画『アラジン』のジーニーのようである。主人公との掛け合いを聞いていたら、将来、山寺宏一さん亡き後、ジーニーの声を引き継ぐのは木村昴さんではないか? なんてことが頭をよぎるくらいイメージ的には近いノリだ。
この仮面ライダーリバイと仮面ライダーバイスの二人で悪魔崇拝組織「デッドマンズ」と戦う物語となっている。
ここまでで、既にめちゃくちゃ期待感がある。ダークヒーローとして生まれた仮面ライダーの原点回帰ともいえるだろう。今のところはノリがいいので、暗く沈鬱な雰囲気は見えないが、これから先の展開は未知数である。
デザインは賛否両論あると思うが、パステルカラーの恐竜モチーフは、かつて無かったもの。パッとみてカッコいいとは思わなかったが、悪くはないと思う。思い返せば『エグゼイド』はデザイン的に物議を醸した筆頭だと思うが、不思議とカッコよく見えてくるので、同じように感じるかもな、と期待している。
ベルトと変身アイテムのバイスタンプはちょっと微妙な感じだが、変身音は好みだ。完全に「武勇伝デンデデンデン♪レッツゴー!」のチャラ担当の声だが、イメージ的にもバッチリ合っている。「RADIO FISH」の経験が活きている・・・のか?
もっと生身のアクションを
それよりも気になったのは、バトルシーンである。
これは単純に個人的な好みでしかないのだけれど、CG使いすぎである。仮面ライダーは格闘戦が華だと思うのだ。ド派手なエフェクトは好みだが、できればパンチやキックなどを駆使した殺陣が見たい。特に今回はスーツアクターとして仮面ライダーリバイを縄田雄哉さんが、バイスは永徳さんが演じている。
ベテランのお二人だからこそ、CGの恐竜の尻尾で敵をなぎ倒すシーンなんかよりも、キレのいいアクションシーンが見たいのである。
決め技もちょっと気になった。過去のライダーをモチーフとしたフォームチェンジをし、さらにCGでリバイとバイスが合体攻撃をするというもので、映画ではディケイドモチーフの「メガロドン」フォームが披露されたが、二人が合体しメガロドン化して敵に襲いかかるシーンは、ディケイドの「ちょっとくすぐったいぞ」のシーンを彷彿とさせ、ちょっと萎えた。
メガロドンゲノムは悪くないのだけれど、最後の必殺技だけはイマイチだ。よく、「大迫力のCG」みたいな言われ方をするが、生身のアクションに勝る迫力には絶対に敵わない。そりゃあ映画のように、予算度外視で作られたCGならまだしも、TV番組の予算で作られたCGが、プロのスーツアクターさんたちの本気に敵うはずはないのだ。
でも、子供たちはこういうのが好きなんだ!と言われたら納得するしかないのだけれど、それでもなんか寂しい。
「50周年」という言葉に呪われるな
今年は仮面ライダー生誕50周年ということで気合が入っているのはわかる。しかし、それに合わせてベルトに「50」と刻印されているとか、レジェンドライダーたちをモチーフとして使うといったことには、東映よりもバンダイの思惑が透けて見えて気がかりだ。
こういうアニバーサリーイヤーというのは、商業的には間違いなく追い風になるだろう。しかし、お祭り騒ぎを優先するあまりに作品づくりが疎かになるようでは困る。本末転倒もいいところだ。不人気作品となれば、商業的にも成功などするわけがない。
看板スポンサーの意向を無視することなどできないことは理解しているけれど、それでもなお、「仮面ライダー」は東映の作品として、貫くべきところは貫いて欲しい。
残念ながら辛口で評価せざるを得なくなった前作『セイバー』も、責任の一端はバンダイの商品戦略にあったと思うし、同じ轍は踏んで欲しくないと心から願っている。
これから始まる新たなヒーローの物語
スタッフとキャストに関しては今のところ期待しかない。
脚本については、勝手に「50周年という絶対に失敗の許されないタイミングだし、小林靖子さんでは?」などと考えていただけに、まさか今までライダー作品に絡みのなかった方が選ばれるとは思っていなかった。木下さんについてはノーチェックだったが、これを機に小説でも読んでみようかと思っている。
音楽の中川幸太郎さんは、個人的ベストの『仮面ライダーW』でも音楽を担当している方。他に『ディケイド』『オーズ』『ウィザード』『ドライブ』と、仮面ライダーシリーズとの縁も深い。
また、先述したスーツアクターはもちろん、主要キャスト陣は、その設定を含め楽しみでしかない。中でも戸次さんが演じる主人公の父親が、売れないYouTuberなんていうのは、いかにも今っぽい設定である。
『リバイス』情報解禁時、主人公を演じる前田拳太郎さんが「LDH」所属と聞いたときは、ついにライダーにまでEXILEの波が…と一瞬不安になったが、その後、さまざまなかたちで拝見するに、めちゃくちゃ好青年であり、要らぬ先入観をもってしまった自分が恥ずかしくなった。今年一年は、変なスキャンダルとは無縁で走り切ってもらえそうだ。本編とは無関係の私生活で作品に悪影響を与える(そういったイメージで本編まで色眼鏡で見てしまう視聴者もいるということだ)ことほど最悪なことはない。作品自体の持つ欠点なら修正もできるだろうが、個人についたイメージはどうにもならないからだ。
なんといっても正義のヒーローは子供たちが憧れる存在である。大袈裟でもなんでもなく、人生に大きな影響を与える。ふとした時に、ヒーローのセリフや行動を思い出して、我が身を振り返ったりするものなのだ。
だからこそ、アニバーサリーイヤーであることは事実としても、これまでの50年で築き上げられてきた遺産に頼るのではなく、名実共に「これからの50年を創る」ヒーローとして、新時代の礎となる作品を創り上げて欲しい。
50年後の本郷猛は、五十嵐一輝なのかも知れないのだから。
ちなみに『セイバー』の増刊号という回でも『リバイス』が登場したので、こちらもレビューしてみました↓
それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました。
\ 僕と握手! /