2021年9月〜2022年8月放送『仮面ライダーリバイス』の全話・全作品をレビュー。
随時更新中。
TVシリーズ
『仮面ライダーセイバー』に次ぐ、令和ライダー3作目として『仮面ライダーリバイス』が発表された時、ピンクとライトブルーの2色使いというイロモノ感に絶句。いかにも被り物のような(実際に被り物なのだけれど)マスクを持った相棒バイスは、主人公・一輝の悪魔だという(悪魔というキーワードだけ聞くと、元々ダークヒーローとして誕生した仮面ライダーの原点に回帰するような設定でもありワクワクする)が、その振る舞いは、どう見ても某ランプの魔人そのもの。しかも、家族と銭湯と悪魔がテーマだとか。
主演の前田拳太郎さんは爽やかなイケメンでめちゃくちゃ好印象だが、大切なのはどういう作品なのか、である。こんなものをシリーズ生誕50周年を飾るアニバーサリーイヤーに放送するとは東映も終わったな、などと、かなりネガティブな印象を持ったものだ。
ところが、第1話を視聴してその印象はガラリと変わる。家族とか銭湯(しかも最近流行りのスーパー銭湯などではなく、昭和の風情の残る、旧き佳き時代の銭湯であることがまた良い)といった温かなイメージを全面に押し出すことで、悪魔の凄惨さがより浮かび上がる。大ピンチからの大逆転。典型的なヒーローものらしいカタルシスに溜飲が下がる。これはひょっとしたら、久々の傑作かもしれない。まだ第1話なので確定的なことは言えないけれど、そんな予感とも期待とも言える感覚が湧き上がる。
第1話「家族!契約!悪魔ささやく!」
第2話「悪魔はあくまで悪いやつ!?」
自らの中に巣食う悪魔バイスを飼い慣らしたかに見えた一輝だが、スキあらば悪魔の本性をあらわにしようとするバイスとの間で争いが起こり、いきなりコンビ解消のピンチが訪れる。
『W』モチーフのイーグルゲノム登場回。
監督:柴﨑貴行 脚本:木下半太
第3話「人質トラブル、どうする兄弟!?」
身代金目的の男に、幼なじみと共に人質にされてしまった五十嵐家の末っ子・さくらの本気が炸裂する。
『電王』モチーフのマンモスゲノム登場回。
監督:杉原輝昭 脚本:木下半太
第4話「足りない愛情!アブナイ悪魔誕生!」
母に溺愛される妹への嫉妬と、母に対する愛情の渇望。
一人の少女が今、悪魔に魂を売ろうとしていた。
『ファイズ』モチーフのプテラゲノム登場回。
監督:杉原輝昭 脚本:木下半太
第5話「世直しライダー!裏切り者は誰だ!?」
フェニックスの保管庫から盗み出された2つのバイスタンプ。
内部の者の犯行であることは明らか。しかもそのうちの1本は、凸系YouTuberの手に渡ってしまう。
『クウガ』モチーフのライオンゲノムと新ライダー・エビル登場回。
監督:上堀内佳寿也 脚本:木下半太
第6話「エビルの正体!衝撃のショータイム!?」
突如、姿を現した謎の仮面ライダーエビル。
その正体がついに明かされる。
『ディケイド』モチーフのメガロドンゲノム(T V本編)初登場。
監督:上堀内佳寿也 脚本:木下半太
第7話「窃盗?!スケボー?!俺はカゲロウ!」
謎の窃盗団と共に現れるフェーズ2のチーター・デッドマンを追え。
門田ヒロミは、「変身失敗おじさん」の汚名返上なるか?
『エグゼイド』モチーフのジャッカルゲノム、仮面ライダーデモンズ登場。
監督:諸田 敏 脚本:木下半太
第8話「家族の休息、天国と地獄!?」
ついに五十嵐家の前に姿を現すカゲロウ。注目のエビル初変身。
『フォーゼ』モチーフのコングゲノム、エビルジャッカルゲノム、デモンズバッタゲノミクス登場。
監督:諸田 敏 脚本:木下半太
第9話「カゲロウ暴走!五十嵐兄弟・・・崩壊!?」
エビルの正体が大二の悪魔・カゲロウだったと知り、苦悩する五十嵐一家。
そんな中、エビルを正式に敵と認めたフェニックスから一輝に、エビル殲滅の命令が・・・。
『鎧武』モチーフのカマキリゲノム、デモンズモグラゲノミクス、ブラキオ・デッドマン登場。
監督:坂本浩一 脚本:木下半太
第10話「兄と弟、信じる心」
カゲロウの中に完全に取り込まれてしまったかに見えた大二。一輝やヒロミたちは、大二の無事を信じたい一方で、どこか諦めムードも漂う。
しかし、当の大二本人は、まだ諦めてなどいなかった! 大逆転の仮面ライダーライブ爆誕回。
『ジオウ』モチーフのブラキオゲノム、仮面ライダーライブ初登場。
監督:坂本浩一 脚本:木下半太
第11話「無敵のさくら、何のための力?」
さくらの元に差出人不明で送られてきた謎のドライバーとバイスタンプ。空手道場の師範代・大森聖子が、病気の息子・涼のためにデッドマンズに縋る姿を見て、さくらの中の倫理観が揺れる・・・。
プラナリア・デッドマン、プラナリア・デッドマン フェーズ2登場。
監督:杉原輝昭 脚本:木下半太
第12話「弱さは強さ!?無敵のジャンヌ」
大森聖子を救うため、仮面ライダーへの変身を試みるも、失敗に終わったさくら。ありのままの自分を受け入れることができるのか? 仮面ライダージャンヌ初登場回。
仮面ライダージャンヌ初登場。
監督:杉原輝昭 脚本:木下半太
第13話「フェニックス危機一髪!」
補給のために地上に降りた政府特務機関フェニックスの本拠地・スカイベースを狙って、デッドマンズが侵攻を開始する。
リバイの強化ゲノム「バリッドレックス」初登場。
カメレオン・デッドマン フェーズ2登場。
監督:上堀内佳寿也 脚本:木下半太
第14話「司令官は・・・デッドマン!?」
ジョージ・狩崎が気づいたカメレオン・デッドマンの正体とは? 一方、デッドマンズでは、ギフ復活に必要な生贄集めが大詰めを迎え、アギレラの婚礼の準備が進むのだが・・・。
サーベルタイガー・デッドマン フェーズ2登場。
監督:上堀内佳寿也 脚本:木下半太
第15話「撲滅!対決!デッドマンズ!」
フェニックス本部・スカイベースから奪われたギフスタンプ。
さらに生贄の資格を持つギフテクスたちも集結し、悪魔ギフ復活が目前に迫る!
一輝たちはデッドマンズの本拠地を見つけ、ギフ復活を阻止できるのか?
仮面ライダーデモンズ・スコーピオンゲノミクス、仮面ライダージャンヌ・ラブコフタートルゲノム登場。
監督:諸田 敏 脚本:木下半太
第16話「守りたい想い・・・時代は五十嵐三兄妹!」
デッドマンズベースは崩壊。フェニックスに回収されてしまったギフ。
アギレラとフリオを騙していたことが明らかになったオルテカは、カメレオン・デッドマンと手を組む。
カメレオン・デッドマンは五十嵐家の母・幸実に擬態して一輝たちの命を狙うが・・・。
監督:諸田 敏 脚本:木下半太
第17話「裏切りの深化、バディの真価」
デッドマンズの3人を救いたい、という一輝に、狩崎は開発中のバイスタンプを見せる。これを使いこなせれば、デッドマンズの3人を救うことができるほどの強大な力が手に入るらしい。しかし、そのためにはバイスとのコンビネーションが要ということで、一輝とバイスはトレーニングを始める。
そのころ、孤独となったオルテカは、徐々に信者を集めることに成功し、新生デッドマンズを結成する。
監督:杉原輝明 脚本:木下半太
第18話「バディの軌跡、炎と氷の奇跡」
ボルケーノレックスの力を得た一輝とバイスだったが、容赦なく信者をギフテリアンへと変えてしまう(悪魔に魂を喰われてしまう)オルテカに怒りをたぎらせる一輝はバイスとのパワーバランスを崩し、全身を自らの炎で焼かれてしまい重傷を負ってしまう。
さくらはオルテカを、昔の親友・陽介に会わせることに成功するのだが、そこにオルテカが現れて・・・。
監督:杉原輝昭 脚本:木下半太
第19話「デモンズ注意報、ヒロミ包囲網!?」
ヒロミとフェニックスに同期で入隊した二人が登場するゲスト回。
明らかに何かおかしいヒロミの様子を見て、デモンズドライバーを狙うオルテカの一手とは?
監督:坂本浩一 脚本:毛利亘宏
第20話「非情で無情な、変身の代償」
遂に明かされたデモンズドライバーの秘密。
その事実を知ってもなお、戦いをやめないヒロミだったが、その目の前でオルテカは・・・
監督:坂本浩一 脚本:毛利亘宏
第21話「我が命をかけて、想いを託して」
デモンズドライバーとオルテカの策略によって、心身共にボロボロのヒロミ。
毎週が死亡フラグだったヒロミは遂に・・・
監督:坂本浩一 脚本:毛利亘宏
第22話「ドッタンバッタン…空気階段!?」
キングオブコントを制した人気お笑いコンビ・空気階段が登場するゲスト回。
箸休め的な内容かと思ったら、まさかの新ライダー登場に震える。
仮面ライダージャックリバイス初登場回。
監督:柴﨑貴行 脚本:木下半太
第23話「バイスが乗っ取り…やっぱり裏切り?!」
ジャックリバイスを生み出した「ローリングバイスタンプ」に脅威を感じたジョージ・狩崎は、バイスの身柄を拘束しようと試みるが、バイスはその場を逃げ出してしまう。
実体を手に入れ、自由を満喫するバイスだったが、その行動に違和感を感じる大二とさくら。本当にバイスは一輝の身体を乗っ取ったのだろうか?
監督:柴﨑貴行 脚本:木下半太
第24話「狩崎博士の戻せ!あべこべ大作戦!」
実体を失ってしまった一輝を取り戻すためには、ジョージ・狩崎の提案した方法を試してみるより他ないのだが、ヒロミを騙していた狩崎を信じることができないバイス。
その時、一輝がバイスに提案した一言とは?
監督:上堀内佳寿也 脚本:毛利亘宏
第25話「よみがえる!ベイル!?五十嵐家の記憶」
放映後半年という折り返し地点での超重要回。
五十嵐家の過去が明らかとなり、三兄妹がライダーに変身できる秘密もまた明らかとなる。
放映開始前はイロモノだと思われていた本作だが、これを見ると、50周年を迎えた仮面ライダーの系がきちんと受け継がれていたことを思い知る。
仮面ライダーベイル登場回。
監督:上堀内佳寿也 脚本:木下半太
第26話「対決!決別!?闇と光の結末」
復活の時が迫るギフの影響で、その力を強めるカゲロウと大二が一騎討ち。
生き残るのはどちらだ?
仮面ライダーホーリーライブ初登場回。
第27話「止めろ!暴君の暴挙と暴力の暴走」
第28話「怖れを超えて疾風迅雷!己を信じ一心同体!」
第25話から続いてきた後半戦のターニングポイントを示す展開も、今回で一区切り。
以降は、これまでとは一味違った展開が待っている予感。
一輝とバイスが一心同体となった仮面ライダーリバイス初登場回。
監督:石田秀範 脚本:木下半太
第29話「クランクイン!メモリー・オブ・ヒロミー!」
門田ヒロミは生きていた!
まさかのビッグニュースに沸く一輝たちだが、ヒロミは記憶喪失になっていた。
そこで、ヒロミの記憶を呼び覚ますため、これまでの記録映像をまとめることにする。
監督:葉山康一郎 脚本:内田裕基
第30話「声優!SAY ME!青春のあとしまつ」
総集編に続くのは、人気声優たちの揃い踏み。
今回も箸休め回か? と思いきや、一輝の過去にまつわる重要エピソード。
宙ぶらりんとなっていたアギレラにも転機が・・・?
監督:杉原輝昭 脚本:木下半太
第31話「幻想の導き、夢のあとさき」
『仮面ライダーリバイス』放送直後から匂わせられてきた、あの謎が、ついに明らかになる!
今回もまた人気声優が次々と登場。
しかし、単なるお祭りではない。切なさの香るシリアス回。
一輝とジーコの過去に一体何があったのか?
監督:杉原輝昭 脚本:木下半太
第32話「失った居場所、女王のプライド」
かつての女王の面影はない。
しかし、プライドを捨てることもできていない。
いつの間にかひとりぼっちになってしまったアギレラを止めることができるのは?
監督:諸田 敏 脚本:木下半太
第33話「ラブコフ反抗!?さくらの覚悟」
「アギレラ様にはデッドマンズ以外の思い出がない」という玉置の言葉によって揺れるさくらは、自暴自棄になって襲いかかってくるアギレラに引導を渡すことができるのか?
さくらの想いと、アギレラの願いが交錯する。
監督:諸田 敏 脚本:木下半太
第34話「悪魔が悪魔を呼んでいる」
自分の中の悪魔を切り離し、夏木 花としてウィークエンドに参加することになったアギレラ様とさくらの仲睦まじい様子が描かれる影で、大二は暴走し、赤石はただ笑う。
監督:石田秀範 脚本:毛利亘宏
第35話「未知なる脅威、人の進むべき道」
赤石長官による人類救済の演説の内容とは?
ギフデモスと化した御子柴朱美を救い出すことはできるのか?
監督:石田秀範 脚本:毛利亘宏
第36話「岐路に立つ人類、それぞれの決意」
戦う力を失っていた夏木 花が見つけた新たな「生き方」とは?
監督:柴﨑貴行 脚本:木下半太
第37話「激戦必至!決死の悪魔奪還ミッション!」
監督:柴﨑貴行 脚本:木下半太
第38話「父と子が紡ぐ!究極のリバイス」
監督:柴﨑貴行 脚本:木下半太
第39話「希望と絶望、三兄妹の葛藤」
監督:上堀内佳寿也 脚本:毛利亘宏
第40話「家族か世界か・・・魂の兄弟喧嘩!」
監督:上堀内佳寿也 脚本:毛利亘宏
第41話「父の真意、息子の決意!」
監督:杉原輝昭 脚本:木下半太
第42話「激バトル!紅きベイルとデストリーム」
白波純平とベイルの25年にわたる因縁に、ついに決着。
新ライダー・デストリーム登場。
監督:杉原輝昭 脚本:木下半太
第43話「永遠の終わり、後悔の向かう先」
赤石英雄、ついに・・・!
監督:柴﨑貴行 脚本:木下半太
第44話「全身全霊をかけて、決断の行方」
赤石英雄は倒した。
それでも止まらない大二の暴走を止められるのは果たして誰か?
新ライダー・エビリティライブ初登場。
監督:柴﨑貴行 脚本:木下半太
第45話「終わらぬ悪夢、守る者と守られる者」
封印したギフ。なのに終わらぬ異変。
バイスの頭の中に、封印したはずのギフの声が響き渡る。
監督:石田秀範 脚本:木下半太
第46話「向き合う勇気・・・真に護るべきものは何?」
噛み合わない五十嵐さくらとラブコフに苛立ちを見せる夏木花。
ラブコフを護りたいという想いばかりが邪魔をして、ラブコフの考えに向き合えていないさくらが歯痒かったためだ。
さくらとラブコフが心を通じ合わせた時、新たなジャンヌが生まれた。
そして、ギフとの戦いに決着が・・・!
新ライダー・インビンシブルジャンヌ初登場。
監督:石田秀範 脚本:木下半太
第47話「狩崎の反乱、変身の代償」
ギフを倒し、平穏を取り戻したはずの世界だったが、夏木花と玉置豪が襲撃されてしまう。
その襲撃者は新たな仮面ライダー。ジュウガと名乗るそのライダーの正体はジョージ・狩崎だった。
彼の目的は一体?
新ライダー・ジュウガ初登場。
監督:上堀内佳寿也 脚本:木下半太
第48話「覚悟の証明!これが・・・日本一のお節介!」
夏木花と玉置豪だけにとどまらず、五十嵐大二とさくらをも圧倒する仮面ライダージュウガ。
バイスとの悪魔契約の代償で両親のことさえ忘れてしまった一輝は、これ以上戦うことができるのか?
監督:上堀内佳寿也 脚本:木下半太
劇場版
劇場版『仮面ライダーリバイス』
『セイバー』×『ゼンカイジャー』の劇場版『スーパーヒーロー戦記』の同時上映。
TV本編を前に『リバイス』のお披露目。
劇場版「仮面ライダー ビヨンド・ジェネレーションズ」
『セイバー』×『リバイス』となる冬映画。
古田新太さんと中尾明慶さんをゲストに描かれる、リバイスらしい「家族」の物語。
ひょっとして、歴代最年長変身者の誕生?
監督:柴﨑貴行 脚本:毛利亘宏
劇場版「仮面ライダーリバイス バトルファミリア」
リバイス単独の夏映画。
謎の男・アヅマによってハイジャックされた飛行機に乗り合わせた五十嵐元太・幸実夫妻を救い出すため、科学研究組織ノアが残したエリア666へと向かう五十嵐三兄妹。
目くるめくド迫力のアクションシーンは、坂本監督の面目躍如。
監督:坂本浩一 脚本:木下半太
スピンオフ
「リバイス The Mystery」
『リバイス』キャストによる本格ミステリ作品。
嵐の山荘で起こった殺人事件は、やがてとんでもない展開を見せる。
監督:葉山康一郎 脚本:内田裕基
「リバイスレガシー 仮面ライダーベイル」
今から25年前、五十嵐幸実と五十嵐元太の出会いの物語。
それは、悪魔ギフと五十嵐一家とのはじまりの物語でもあった・・・。
監督:坂本浩一 脚本:毛利亘宏
「Birth of Chimera」
夏映画「バトルファミリア」に登場した仮面ライダーキマイラと仮面ライダーダイモンの因縁のはじまりを描く。
ミスター平成ライダー・高岩成二さんとその息子・芯泰さんが共演することも大きな話題となった作品。
監督:坂本浩一 脚本:西 駿人
TTFC限定配信
『Lウラ仮面ライダー』リバイス#1
『Lウラ仮面ライダー』リバイス#2
第1話オーディオコメンタリー
プロデューサー・望月さんと脚本家・木下半太さんによるオーディオコメンタリー付きの第1話。
第2話オーディオコメンタリー
プロデューサー・望月さんとパイロット監督・柴﨑貴行さんによるオーディオコメンタリー付きの第2話。
第3話オーディオコメンタリー
プロデューサー補・百瀬さんとアクション監督・渡辺淳さんによるオーディオコメンタリー付きの第3話。
第4話オーディオコメンタリー
プロデューサー・望月さんと3〜4話の監督・杉原輝昭さんによるオーディオコメンタリー付きの第4話。
\ 僕と握手! /