期待があふれて止まらない!『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』制作発表会見レビュー

雷堂

2022年2月9日、ついに46番目のスーパー戦隊『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』の情報が解禁となった。

イロモノ臭満載の本作。しかし、この手の作品は意外とハズさない。例えば、現在放送中の『機界戦隊ゼンカイジャー』は、主人公以外全部ロボという異色のスーパー戦隊で、かなりコメディータッチにまとめられているが、個人的には結構アタリである。さらに仮面ライダーシリーズを振り返っても、『仮面ライダーエグゼイド』なんてのは見た目にそぐわぬ傑作である。

正統派というのは、これまでのシリーズが描いてきた王道を歩まなくてはならない上に、目の肥えたファンの期待を裏切れないというプレッシャーもつきまとう。だから、下手に正統後継作みたいなことをうたってしまうと、ある種の呪縛から逃げられなくなってしまう。評価のハードルが上がってしまうというマイナス要素も出てくる。

しかし、イロモノというのは自由だ。第一印象でコアなファンの辛辣な意見をイヤというほど浴びることはあっても、作品としては圧倒的に自由だ。ぱっと見の印象だけで、評価のハードルが下がってしまうことも影響するかもしれない。

そういった意味においても、本作は結構期待できる。もちろん、心配な面もあるけれど、そういった部分も含め、今回公開された情報をもう少し深掘りしてみたい、というのが本記事の趣旨である。最後までおつきあいいただければ幸いだ。

目次

主要スタッフ・キャスト

ここでは、現時点で明らかになっている本作の主要スタッフとキャストをご紹介する。ウィキペディアに記載のある方についてはリンクを貼っておくので、他の参加作品なども是非チェックしていただきたい。「あの作品に出てた人?」といった発見があるかもしれない。

また、特撮では演技経験などもまだまだ少ない新人さんが選ばれることも多く、ウィキペディアの記載などない方も多い。そういった方々が、これからどれほど大きく羽ばたいていくのか? それを見るのもまた一つの楽しみである。

スタッフ

プロデューサー:井上千尋(テレビ朝日)・白倉伸一郎(東映)・武部直美(東映)・矢田晃一(東映エージエンシー)・深田明宏(東映エージエンシー)

監督:田﨑竜太

脚本:井上敏樹

アクション監督:福沢博文

特撮監督:佛田 洋(特撮研究所)


前作『機界戦隊ゼンカイジャー』に引き続き、白倉さんと武部さんがプロデューサーを続投するというだけでなく、脚本に『鳥人戦隊ジェットマン』以来、なんと30年ぶりにスーパー戦隊に戻ってきた井上敏樹さんという豪華布陣は、まず目を惹くところだろう。私は『ジェットマン』も通ってきた世代だが、井上作品でいえば、『アギト』『555』『キバ』といった平成ライダーシリーズの方が印象深い。

さらに、それらの作品で井上さんとタッグを組んできた田﨑さんをパイロット監督に据えるという力の入れよう。そして安定の福沢さんと佛田さんが、しっかりと背中を支える、といった様子は、まさに盤石。スタッフに死角なし。

キャスト

ドンモモタロウ/桃井タロウ:樋口幸平

サルブラザー/猿原真一:別府由来(べっぷ ゆうき 1998年11月24日生まれ)

オニシスター/鬼頭はるか:志田こはく

イヌブラザー/犬塚 翼:柊太郎(とうたろう 2000年10月27日生まれ)

キジブラザー/雉野つよし:鈴木浩文

五色田介人/ゼンカイザーブラック:駒木根葵汰

桃井 陣:和田聰宏

ソノイ:富永勇也

ソノニ:宮崎あみさ

ソノザ:タカハシシンノスケ


キャストについては、例年通り、演技経験の少ない若手も多い。ドンブラザーズのメンバーで最年少は、オニシスター役の志田こはくさん(17歳)で、最年長はキジブラザー役の鈴木浩文さん(33歳)。その年齢差は16歳となかなかのもの。この年齢差(経験値の差)からすれば、現場で鈴木さんが影のリーダーとなるのは容易に想像がつくし、全体の演技の底上げも期待できる。

フミフミ(鈴木さんのこと。なぜ「フミフミ」なのか知りたい方は、TTFCかYouTubeで制作発表会見の模様を見ていただきたい)は「この歳でヒーローになんてなれるわけがないと思ってた」とおっしゃっていたが、確かにスーパー戦隊ではなかった(『非公認戦隊アキバレンジャー』は除く)ものの、仮面ライダーでは『響鬼』などで既に30歳超えで正義のヒーローは誕生していたわけで、全然違和感はなかった。

『ゼンカイジャー』から五色田介人続投が告げられたのは、まさかのサプライズ。冒頭から、どこかで見たことのある衣装のスタッフさんが何度も登場するなと思っていたら、まさかの駒木根さん。元気一杯のはっちゃけキャラから、クールな大人といったキャラにモデルチェンジ。一応同姓同名の別人ということだが、詳細は不明。

五色田介人(ドンブラザーズ)
画像引用元:暴太郎戦隊ドンブラザーズPV

スーパー戦隊シリーズでは、過去に『デンジマン』から『サンバルカン』にへドリアン女王という悪役が続投したことはあったが、ヒーローが続投するというのは初のこと。『ゼンカイジャー』第42カイでドンモモタロウがフライング出演した際に、地続きの物語となることは理解できたが、まさかこう来るとは思わなかった。

以前、『ゼンカイジャー』のオーディション時のエピソードを聞いたことがある。何度目かのオーディションの際、お腹の空いた駒木根さんが、白倉さんの手元にあったお菓子か何かを「お腹減ったので食べていいですか?」と言ったことがあるらしい。普通なら一喝するのだろうが、その強心臓を白倉さんは「介人という役柄にピッタリ」と評価して合格させたらしい。駒木根さんと白倉さんの大物ぶりが伺えるエピソードである。おそらくは1年の撮影期間を経てもなお、その評価が揺るがなかったのだろう。駒木根さんは白倉さんのお気に入りとして「世界初!スーパー戦隊2作品に連続出演したヒーロー」として名が刻まれることになったのだと想像している。

そしてもう一つのサプライズは、ドンモモタロウ役の樋口さんの声の演技である。以前、別記事で『ゼンカイジャー』第42カイのレビューを書いた際にも触れたが、悪くない。まだまだぎこちなさは残るが、「空が青いぞ!笑え笑え!」といった、ちょっと時代劇風の熱いセリフをそつなくこなしている。この手のセリフには、もっと照れが出たりするんじゃないかと思うのだが、少なくともパッと聞いた限りでは、そういったものは感じられない。しかも、声もいい。まだ本編も始まっていないこの時期にコレだけのことができるとなると、これから経験を積めば、将来的には声優としての活躍も期待できるかもしれない。

ただし、今回は樋口さんの登場シーンばかりが目立っていたせいで、他のメンバーはまだまだ未知数であることは記しておきたい。出番は少なかったが、オニシスター役の志田こはくさんの演技もかなり板についていると感じた。他のメンバーの演技が見られる日がとても楽しみだ。

最高すぎる主題歌

タイトルは『俺こそオンリーワン』

この曲を歌うのは、数々のドラマなどにも出演されているMORISAKI WINさん。

MORISAKI WIN
画像引用元:暴太郎戦隊ドンブラザーズ制作発表会

作曲/編曲のフワリさんは新進気鋭のクリエイターのようで、恥ずかしながら私は存じ上げなかった。しかし、作詞の及川眠子さんは、『残酷な天使のテーゼ』を書いたあの人。知らないわけがない。

そして、めちゃくちゃカッコいい。立ち上がりが早い、とでも言うのか、とにかくイントロの出だしから、気持ちに火がつくまでのタイムラグが短いアッパーな曲調である。これを毎週日曜日9時半に聴けるのは楽しみでならない。MORISAKI WINさんの伸びやかな歌声は、ただでさえ心地の良いダンスミュージックに翼を与えていて、さらに気持ちを盛り上げる。スーパー戦隊の曲、なんて情報を知らずにクラブなどで流されたら、特撮なんて毛嫌いしているお兄さん、お姉さんたちも普通にガンガン踊っちゃう気がする、というのは言い過ぎかもしれないが、カッコいいことは間違いない。

ソノニのドンブラダンス
画像引用元:暴太郎戦隊ドンブラザーズ制作発表会

そして、制作発表会見では、キャストによる生ダンス(ドンブラダンスというらしい)も披露された。これも想像していたよりも完成度が高くてビビった。いかにもダンスは苦手・・・といったメンバーが少ない気がする。もちろん、まだまだ完成度は上がるだろうけれど、現時点としては素晴らしかった。特に、元々アイドルとして活動していたというソノニ役の宮崎さんのキレの良さは見ていて気持ちが良い。

お世辞抜きで、早く実際の映像も観てみたいと感じた。

公開されたPV

「ことーし、ことし、あるところに・・・」という、昔話でおなじみの出だしをパロったナレーションでスタートする作品紹介映像。

桃井タロウ
画像引用元:暴太郎戦隊ドンブラザーズPV

主人公・桃井タロウは、21歳。普段は宅配のバイトをしている。実は赤ん坊の頃、桃型のカプセルに乗って人間界にやってきた・・・ということは人間ではない? 嘘がつけない、らしいが、「生まれながらに嘘をつく機能が欠けている」と表現されているところも興味深い。このタロウの出自に関する謎は、物語の進展と共に明らかにされていくだろう。変身したドンモモタロウは、剣技が得意らしい。PVの中で、敵にオーバーヘッドキックをかましていたのは、演じる樋口さんが元々プロサッカー選手を目指していたことに起因するのだろうか?

オーバーヘッドキックをかますドンモモタロウ
画像引用元:暴太郎戦隊ドンブラザーズPV

変身すると、ちょんまげにサングラスというファンキーな出立ちとなる。『機界戦隊ゼンカイジャー』のギアトリンガーに似た銃とギアのようなものを変身アイテムとして使うようだ。変身のかけ声は「アバターチェンジ!」となっている。『暴太郎(あばたろう)戦隊』という本作のネーミングを初めて聞いた時には、疑問符しか浮かばなかったが、「アバター」と、本作のモチーフとなった昔話「桃太郎」を掛け合わせた造語のようだ。

「アバター」とは?

“化身”という意味。ゲームやネットでは、自分自身の“分身”を意味する。

他のメンバー(お供たち)も、かなりクセの強いキャラクターが揃っている。

ブルーの猿原真一は、風流人というただのニート。博学で周囲の人たちからは「教授」と呼ばれているらしい。俳句を読むのは、脚本家・井上さんの趣味(井上さんも俳句を詠んでいる)かもしれない。

猿原真一
画像引用元:暴太郎戦隊ドンブラザーズPV

変身したサルブラザーは、まるで正反対のパワーキャラとなるらしい。サルというよりゴリラだが、アクションシーンはかなり豪快でカッコいい。

サルブラザー
画像引用元:暴太郎戦隊ドンブラザーズPV

イエローの鬼頭はるかは、マンガ家志望の女子高生。

鬼頭はるか
画像引用元:暴太郎戦隊ドンブラザーズPV

トリッキーな動きを得意とするオニシスターに変身する。発表会場に用意された両手でツノを模したポーズがかわいい。

志田こはくとオニシスター
画像引用元:暴太郎戦隊ドンブラザーズ制作発表会

現在同居中の、女性刑事の叔母というのが、物語の上ではかなり重要な役どころとなりそうな予感。

ブラックの犬塚翼は、まさかの犯罪者。

犬塚翼
画像引用元:暴太郎戦隊ドンブラザーズPV

指名手配されている逃亡者という異色のヒーロー。変身した姿は身長100センチのイヌブラザーと、こちらも異色。もちろんCGだが、PVに登場したアクションシーンは、スピード感もなく、不自然な感じが否めなかったのが残念。ただし、そういったところも含めたかわいらしさに人気が集まるかもしれない。

イヌブラザー
画像引用元:暴太郎戦隊ドンブラザーズPV

男性なのにピンク、という、ジェンダーレスをうたう現代社会を象徴するような存在が雉原。

雉野つよし
画像引用元:暴太郎戦隊ドンブラザーズPV

まあ、『仮面ライダーディケイド』は10年以上も前に実現していたわけだけれど。妻帯者のサラリーマンなのに「失うものがない」という、どこか矛盾したような不思議キャラ。変身するキジブラザーは、身長220センチということだが、足が細長いため、頭身が妙。鳥っぽいといえば確かにその通りではあるが、どうしても不自然さはある。イヌブラザーと並んで、ヒーローショーではどう見せるのだろう? と要らぬ心配をしてしまうキャラである。

オニシスターとキジブラザー
画像引用元:暴太郎戦隊ドンブラザーズPV

そんな5人が揃う名乗りのポーズも、コミカルでとても良い。特に、イエローに支えさせて扇子を取り出すドンモモタロウに、主人と従者感が色濃く漂う。公式HPなどでは、この身長差による凸凹したシルエットの特異さをうたっていたが、確かに見事なほど統一感がない(決してけなしているわけではなく、楽しんでいる)。

ドンブラザーズ名乗り
画像引用元:暴太郎戦隊ドンブラザーズPV

敵である脳人(ノート)と、続投する介人は、まだまだ謎めいている。

脳人の3人
画像引用元:暴太郎戦隊ドンブラザーズPV

悪役である脳人は中央のソノイ(其の一)、右のソノニ(其の二)、左のソノザ(其の三)の3人。「ソノシ」「ソノゴ」といった新たなメンバーが登場する可能性もあるネーミングである。脳人が悪役であることは公言されているが、介人は全くの謎。ゼンカイザーブラックというゼンカイザーの色違いに変身するが、性格はまるで異なる。センタイギアを手に「全力全開? なんだそれ?」と、静かなトーンで一人ツッコミするシーンが流れたが、『ゼンカイジャー』の介人との関係や、ドンブラザーズとの関わり合いなどが明らかになるのはまだ先だろう。

ゼンカイザーブラック
画像引用元:暴太郎戦隊ドンブラザーズPV

タロウの育ての親である桃井 陣がタロウの行方を探している理由(なぜタロウが家を飛び出したのか)も現時点では不明。

桃井陣
画像引用元:暴太郎戦隊ドンブラザーズPV

コメディタッチ全開の本作だが、こういったミステリ要素もきっちり盛り込んでいるところは流石。見た目にそぐわぬ作品になりそうでワクワクが止まらない。

気合は十分

今回の制作発表会見は、冒頭から“タイトルを間違える茶番”が2度も繰り広げられるという地獄絵図からスタート。まるで紅白歌合戦である。

ただし、その間違えたタイトルそれぞれに偽PVをわざわざ用意(正式なものを含めると3本!)するという手の込みようには、新番組に対する気合が窺えた。

要するに、本気でふざけているのである。いい大人が寄ってたかって本気で作り上げる作品が、面白くないはずがない。特撮というだけで「子ども番組」と切って捨てる人はまだまだ多いが、絵本と一緒で、子どもにもわかりやすく作られた作品というだけだ。これまでにない革新的な作品となることを期待している。

なお、この制作発表会見の模様は、「TTFC(東映特撮ファンクラブ)」にて視聴可能となっている。しかも、キャストさんたちによるアフタートークも収録された特別バージョン。初の変身シーンも収められているので、気になる方は是非チェックしていただきたい。

雷堂

それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました!

\ 僕と握手! /

PVアクセスランキング にほんブログ村

Recommend

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

僕と握手!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

特撮ヒーローのレビュー(旧作から最新作まで)が中心ですが、ガジェットやゲームなど、好きなものを思いつくままに書いています。僕と握手!
※当サイトではアフィリエイトに参加しています。

WordPressテーマ「SWELL」

目次